2012年7月1日日曜日

組込開発の測定器 :オシロスコープ

組込みシステムで 扱う電気信号がどうなっているのかを、目で見える形にしてくれるものが

オシロスコープです


以前には、アナログ式のオシロスコープ(ブラウン管を使った緑色のものでぼわーーんと暗くなる)で信号の波形を見るものでした


それを、デジタル処理で実現したものがデジタルオシロスコープです(緑色のCRTを使ってるものも当然ですがあります)


単純に波形を見ることはもちろん出来ますし、周波数を計ったり、電圧を測定することも出来ます



入出力の信号を見ることで、ソフトが正しく動作しているのか、あるいはハードに問題があるのかを

見つけるために使うことが多いです


外部信号からの割り込み動作が仕様どおりになっているかどうかとか


価格によって性能はぜんぜん違います

今は安くなってはいますし、USB接続でPCとつないでデータを保存できるものもあります


測定できる入力数、測定できる周波数の範囲等で大きく変わります



また トリガー機能、メモリー機能等あります


トリガー ある条件が整った時を基準として、前だったり、後ろだったりの状態を

メモリーすることが可能です、

トリガーから時差をつけてメモリーするというディレイ機能など使いこなすには、それなりの知識が必要となりますが、使えれば役に立ちます


何かのプロジェクトで身近にデジタルオシロスコープがある状況にある方は、管理している人に

お願いして、あれこれと触っておくことをお勧めします

0 件のコメント:

コメントを投稿